ts-nodeをIDEでデバッグ実行
ts-node は TypeScript ファイルをコンパイルせずにそのまま実行できるライブラリ。
開発環境でお世話になるが、デバッグ実行するやり方の日本語情報がなかったので書いておく。
基本的なこと
node コマンドの option として --inspect
をつければデバッグ実行になる。--require
をつけることで node_modules のライブラリを読み込むことができる。
$ node --inspect --require ts-node/register src/main.ts Debugger listening on ws://127.0.0.1:9229/690c42e8-c2d4-407a-b768-6c5270241775 For help, see: https://nodejs.org/en/docs/inspector
これで WebSocket の ws://127.0.0.1:9229
で待ち受けてるので、IDE 等からアタッチすることでデバッギングできる状態になっているというわけ。
ts-node のインストール
$ npm install ts-node -D
$ yarn add ts-node -D
WebStorm でのやり方
実行
--inspect --require ts-node/register
して実行する ts ファイルを指定するだけ。
Jest でテスト
--inspect --require ts-node/register
して実行するテストファイルを指定するだけ。
結果