s3cmdの使い方
Amazon S3 のコマンドラインクライアント、s3cmd の使い方。
インストール編
Mac の場合
$ brew install s3cmd
設定
通常権限で実行するため、ユーザーディレクトリ配下に .s3cfg という設定ファイルが作られる
$ s3cmd --configure Access Key: <アクセスキー> Secret Key: <シークレットキー> Encryption password: Path to GPG program: /usr/bin/gpg Use HTTPS protocol: False HTTP Proxy server name: HTTP Proxy server port: 0
接続テスト
$ s3cmd info s3://<バケット名>
ファイルのアップロード
1ファイルの場合。
$ s3cmd put index.html s3://<バケット名>
複数ファイルなら同期を行う sync コマンドが便利。
カレントディレクトリをアップロード
$ s3cmd . sync s3://<バケット名>
.git などの接頭辞にドットがつくファイルを正規表現で除外してアップロード
正規表現じゃなくていい場合は --exclude を使う
$ s3cmd sync --rexclude '^\.' . s3://<バケット名>
ドライラン(出力だけして実際にはアップロードしない)も可能
$ s3cmd sync --dry-run . s3://<バケット名>